

「やる気スイッチグループ2019年MVP」発表!
2020年1月年始朝礼が行われました。年始朝礼では、高橋社長から年始のメッセージとともに「やる気スイッチグループ2019年MVP」の発表がございました。 &nb
少しづつ肌寒くなってきて、電車内ではマスク姿の社会人が多くなってきましたね。みなさんも風邪にお気をつけください。
今回私自身もコンテストのお手伝いを行い、コンテストの空気を
しっかりと肌で感じることができましたのでレポートも含めご報告させていただきます!
2019年10月「やる気スイッチ先生コンテスト2019」が東京大学・伊藤国際学術研究センターで開催され、
地方予選を勝ち抜いた24名の講師が”やる気スイッチ先生”の頂上決戦に臨みました。
その頂点に輝いたのは、スクールIE 長尾西校(大阪府枚方市)の梅﨑 歩弥さん。
2位にスクールIE 千葉中央校(千葉県千葉市)の野村 梨花さん、
3位はスクールIE 本牧山手校(神奈川県横浜市)の岩﨑 夢人さんと
スクールIE ピエスタ桃花台校(愛知県小牧市)の余語 美早紀さんの2名に決定しました。
本当におめでとうございます!
今年で3回目となるやる気スイッチ先生コンテストでしたが、
回を重ねる毎に講師のレベルが上がっています。
今回は初めて全国大会決勝大会にYouTubeでの音声解説つきライブ配信を導入、
また、教室での授業をよりリアルに再現するために、これまでは他の講師や教室長が行っていた
生徒役を芸能プロダクションに所属する子役に変更しています。
YouTubeでのライブ配信では、司会者と審査員長による解説が行われ、
会場でもモニターで共有されました。
生徒役のお二人は、「宿題忘れてしまった」「ペンが使えない」など
あまりにもリアルな生徒さんでしたので、講師の皆さんもたじろいでしまう場面もありましたが
しっかりと生徒さんと向き合い指導をしていました。
やる気スイッチ先生コンテストでは本部メンバーが多数お手伝いをさせていただきました。
この経験を通じて、「真実の瞬間」を見つけることができた社員が大変多かったようです。
「真実の瞬間」とは、教室や現場で起きている「ありがとう」「喜び」「課題」など多くの瞬間のことです。
ーーーーーーーーー
◎episode 1
現場講師の緊張感とこのコンテストのためにたくさんの準備を積み重ねてきている彼らの努力を感じました!
また、教室でそのような講師との関わりや関係性を作り上げている現場の室長、
オーナーの皆様の純粋なる子どもたちへの想い、教育への想いの強さを改めて間近で体感しました。
◎episode 2
授業は商品です。最高品質の商品と、その作り手である先生方の姿こそが、
最前線における真実の瞬間そのものです。
プレッシャーで顔がこわばっている先生。緊張か武者震いか、手が震えている先生。
アツい想いをもった先生たちの笑顔や涙は、やっぱり生徒のためにがんばっているからこそ、
認められて嬉しい、 負けて悔しいという気持ちにつながると思います。
見ているこちらも目頭が熱くなる場面が多々ありました。
◎episode 3
ずっと練習をしてきた講師の熱意はもちろん、それを室長・講師だけでなく
エリアメンバーが一丸となってサポートをして全力で応援している様子を見て、感動しました。
「教育支援」とは決してこども達だけではなく、
そこで働く大学生スタッフへの支援でもあることを感じました。
ーーーーーーーーー
全国のIEで講師として頑張ってくれいている皆さんに本当に感謝と尊敬の気持ちをお伝えしたいです。
いつもありがとうございます!
やる気スイッチグループではスクールIE講師を募集しています。
未経験の方はしっかり研修を行っていますので安心してご応募ください。
応募はこちらから!