
-
教育者として自己主張が強かった自分を
寛大に受け止めてくれた。
向上心を応援してくれる会社です。 井上 彩子
Inoue Saiko-
スクールIE事業本部 教室長
2008年
井上 彩子
Inoue Saiko
スクールIE事業本部 教室長
2008年
教育業界経験者から見て当社はどうでしたか?
私は以前、3年ほど教育業界で講師の仕事をしていたことがあり、その後にいくつかの業界を経て当社に入社しました。
ですから、教育業界に戻ろうと思った際にも同業を経験した立場の目線で会社を探していたんです。世の中に学習塾が無数に存在する中、もっとも共感したのが当社の教育に対する考え方です。知識・結果重視の指導ではなく、人のつながりを大切にし、「勉強する楽しさに気付いてもらい、自信を持たせる指導」という考え方が、私の理想とマッチしていたんです。それに、人対人のサービスを意識していることも魅力でした。
この会社でなら、自分が信じたことを一生懸命にやれると思い、面接で一度話を聞いてみようと思ったのです。
面接ではどんな印象を持ちましたか?
私はこれまで何事においても自分の意志で仕事を選び、自分の意志で仕事に取り組んできたという自負があります。ですから、面接の場でも「言われた事だけをやるのは正直難しいです」「教育者として結果が出るまで3年かかります」と前置きし、それでも良ければ、私を採用してくださいと伝えました。
普通の会社なら、面接でここまで自己主張が強い人間は落ちると思います。でも、この会社は全面的に私を受け入れてくれ、さらに私のビジョンを応援してくれたんです。とても懐の深い会社だと思い、さらにここで働きたいと思いましたね。そうと決まったら話が早いのもこの会社の特徴。採用された2日後には、もう入社研修に参加していました(笑)。
実際に教室長を任されてみてどうでしたか?
入社研修が終わった後、世田谷区にある教室の室長に就任しました。まだ入社して12日目なのに、なんて思い切りのいい会社なんだろうと(笑)。とにかく、やる気のある人にはどんどん重要なポストを与える会社だと実感しました。大きな裁量を与えられ、今までの経験をフル動員して仕事に取り組みました。特に活かせたのは広告制作の経験で、自分のアイデアを反映した販促物や講座のプリントなどをどんどん提案し、エリアで使ってもらう取組みを行いました。結果、その教室は生徒数に課題があったのですが、私が教室長になって1年半で40名から100名に。
自分なりの取組みを成果につなげることができてよかったと思っています。
どんな人と一緒に働きたいですか?
やっぱり知識武装してしまう人よりも、教育をサービスとして捉えることができて、こどもの将来に熱くなれる人と一緒に働きたいですね。実際、コミュニケーションを大切にし、子ども、親御さん、一緒になって働く仲間にとって何がベストなのか?を一生懸命に考えられる人が社内でも活躍しているように思います。
「お客さまに対して誠実でありたい」「お客さまの気持ちを大切にしたい」と考えて当社に転職する同業経験者も多いみたいですよ。私も尊敬できる仲間に囲まれて、一緒に目標を達成する喜びをもっとたくさん味わいたいと思っています。当社は、経験やキャリアに関係なく思いっきり仕事を楽しめる会社。成長意欲が旺盛な方、ぜひ私たちと一緒にがんばりましょう!