
-
「英語が伝わる喜び」
この気持ちを子ども達にも味わってほしい。
これが私の入社のきっかけです。 寺本 萌子
Teramoto Moeko-
WinBe事業本部 英語みらい準備課
寺本 萌子
Teramoto Moeko
WinBe事業本部 英語みらい準備課
入社のきっかけ
学生時代からいつか海外生活をしてみたいと思っていたので、専門学校を卒業後ワーキングホリデーで9か月ほど海外に行っておりました。帰国後、英語を忘れたくないという気持ちがあったため英語に関する仕事を探していました。“海外生活では、勉強して身につけた英語が伝わったことがとても嬉しかった”という気持ちを思い出し、この感情を子ども達にも伝えられる仕事は魅力的だなと感じた事が、WinBeに入社を決めたきっかけでした。子ども達と接する仕事、そしてお客様や一緒に働く仲間とコミュニケーションを取りながら仕事をしたいと思っていたので、WinBeは希望通りの環境でした。
入社していかがですか?
入社後すぐに約2週間の研修があります。
教室長の仕事は、教室を運営するために売上管理・営業活動・販促活動・保護者対応・スタッフ育成など様々な業務があることを知り、私に出来るかなと初めは少し不安でした。しかし研修を通じて一つ一つ丁寧に教えて頂きしっかり理解度を高めていくことが出来ました。私は会社で働くことも初めてということもあり、社会人としてのマナー・接客方法などもこの研修で勉強することが出来たと感じています。研修終了後は、OJTとして先輩のスクールマネージャーの教室に配属となり、保護者様との会話など実務面をしっかり学ぶことが出来たので、不安な気持ちも少しずつ消えていきましたね。
WinBeは上司との連絡が密です。物理的に本部と教室は離れてしまうため、まめに電話をして教室業務全般の相談や報告をしています。スクールマネージャー同士では「これどうしてる?」「どうしたらいいかな」と相談しあったりしています。
また定期的に全体研修、マネージャー研修、エリアMTGが実施され、売上数値の確認や運営上の課題、戦略の確認などを行います。研修については学びの場ではありますが、スクールマネージャー同士が集まるので顔を合わせながら、リラックスできる楽しい雰囲気ですよ。
スクールマネージャーとして業務をする上で嬉しかったこと
入会当初小学2年生の子で、英会話スクールに通うことも初めての恥ずかしがり屋の生徒さんがいました。WinBeに通い始めてからしばらくすると、どんどん周りの子ども達とコミュニケーションをとり、打ち解けるようになりました。そのうち授業が始まる20分前には教室に来て、ネイティブスタッフと話をしたり遊んだり、私にも色々な話をしてくれたり、以前では考えられないくらい積極的に多くの人と関われるようになっていました。英単語を覚え、読み書きが出来るようになったことだけでなく、英語で自分自身の気持ちや考えを言葉に出来るようになったことが、その子の自信に繋がったようです。「○○ちゃん、最近変わったね」と伝えたら、「英語が好きなの」と言ってくれました。その一言がすごく嬉しくて、この仕事をしていてよかったと感じましたね。
また、WinBeはウィンターコースやサマーコースなど短期集中コースも多く、沢山の方が受講してくださいます。コースのご案内をすると「寺本さんからの提案なら受けます」と即決して頂けることがあり、保護者の方に、生徒の成長や授業の様子などをマメにお伝えすることで、保護者の方との信頼関係が築けていたのだと改めて感じました。
スクールマネージャー職で苦労したこと
最初は、日々の子ども達への対応・保護者様の対応・新規入会対応をしながら、教室売上管理も行うなど、業務の幅が広いことに、多少の戸惑いを感じたことはありました。しかし、より良い教室環境を提供するには、健全な教室運営・営業活動・販促活動がとても大切な業務であることを学びました。またそれが今在籍して頂いている子ども達や保護者の皆様への満足度に直結しているのだと認識できるようになったことで、全ての業務に前向きに取り組めるようになりました。
現在特に力を入れて行っていることは、新規生徒入会に向けて販促活動をすることです。ビラ配りやポスティングなど販促活動を定期的に行うことで教室近隣にお住まいの方々にまず、教室を認知して頂く効果があります。そしてWinBeはどういう教室なのか、どんなスタッフがいるのかをより知って頂くために継続的に実施しています。ネイティブスタッフは駅前にいるだけでもかなり宣伝効果が高いので皆で協力して楽しく販促活動を行っています。
WinBeにはどんな方がいらっしゃいますか
WinBeスタッフは本当に様々な職種経験をしてきた方がいます。英会話スクールで働いていた方はもちろん、空港で働いていた方、アパレル業界の出身者なども活躍しています。スクールマネージャーは女性が多いですが最近は男性も増えてきていると感じます。
WinBeの上長はメンバーの得意なことを見つけてくださる方が多いです。私は、自分で教室のチラシを作ったり、毎月生徒向けのお便りを作ったりしています。制作について、人に言う程のことではないと思っていましたが、上長に承認してもらえたり、チラシを作ることで生徒や保護者の方に喜んで頂き「今月のお便りはとっても可愛いですね」とお言葉を頂いたりする中で、これは自分の強みなのだと認識することが出来ました。自分のセールスポイントが今分かっていなくても、WinBeで見つけることが出来るかもしれませんね。
今後の目標
まずはスクールの事を考えると、まだまだ生徒数を増やしたいと思っています。そして地域で顧客満足度ナンバーワンの教室にしたいです。顧客満足度という点については、活気のある教室作り。生徒一人ひとりの成果をどれだけ上げられるか。レッスンクオリティーを上げる。そして講師を定着させるなどが大きなポイントになると思っています。また個人的には、本部の研修運営に関わっていくことで新しい業務にも挑戦していきたいです。