
-
チャイルド・アイズでの仕事は、子育てや主婦としての経験を大いに活かせる
半田 多佳子
Takako Handa-
チャイルド・アイズ事業本部 教室長
2017年9月入社
半田 多佳子
Takako Handa
チャイルド・アイズ事業本部 教室長
2017年9月入社
入社前の経歴~入社の経緯
短大卒業後、キヤノン株式会社に人事課にて2年半勤務後、日本航空株式会社に転職し客室乗務員として国際線・国内線に乗務し結婚を機に退社。下の子供が小学校高学年になり自分の時間ができた時に、また社会に出て仕事をしたいという気持ちになり、チャイルド・アイズのインストラクターとして働き始めました。その後子供が中学生になったのを機にフルタイム勤務の契約社員となり2017年9月より社員と勤務しています。
客室乗務員時代の接客経験からは、相手が何を求めているのかを判断し、臨機応変な対応を心がけるというような気遣い、保護者さまと楽しく信頼してもらえる会話をするためにも常にさまざまな情報にアンテナを張り、新しい知識を学び続ける姿勢、チームとなって仕事に取り組むということも現在の仕事で活かせているのではないかと思います。
講師をマネジメントする上で気をつけて いること
キャリアがある講師も新人の講師もお互いの良いところを認め合い、助け合えるような教室づくりを心掛けております。担当するお子様はそれぞれでも、問題・悩みを一人で抱え込むことのないよう、チームとしてのコミュニケーションを意識しております。
保護者と接する上で気をつけて いること
教室で学んでいる子供達だけでなく、お仕事・子育てを頑張っていらっしゃる保護者さまの一番の応援団長となれるよう、接しております。話しやすい雰囲気を作るとともに、子育ての嬉しい出来事をともに喜び、困ったときには頼れるような安心感を持っていただけるよう心がけております。
生徒と接する上で気をつけていること、大切にしていること
生徒同士を比べることなく、その子の良いところに目を向け、将来どんな風に成長していくだろうと楽しみに想像しながら成長のお手伝いをしております。
今後の目標は何ですか?
ときわ台校を近隣1番の幼児教室として認知していただける教室にしていくこと。また、教室長として様々な学びをしていく中で、人材育成や研修業務にも興味が出てきました。
自分自身の強みでもあります、「人が好き」「一人一人の良い面に目を向けることができる」を活かしながら成長していきたいと思います。
転職を考えられている方へメッセージ
チャイルド・アイズでの仕事は、子育てと家事をうまくこなすためのマネジメント力・親同士の付き合いの中で築いてきたコミュニケーション力等、子育てや主婦としての経験を大いに活かせる仕事だと思います。